更新情報
2025/02/21 ホームページ投稿業務委託契約書(時間給B)を追加しました。
2024/09/02 覚書(契約内容変更)を更新しました。
2024/09/02 ホームページ制作業務委託契約書を更新(微修正)しました。また、着手金あり・なしで分けました。
2024/09/02 旧版は使い道がないので基本的にページから削除しました。
2024/07/12 秘密保持契約書(相互)を追加しました。
2024/05/07 ホームページ改修業務委託契約書(時間給A)を追加しました。
2023/09/02 ホームページ制作一部業務委託契約書(外注者視点)を更新しました
はじめに
ご覧いただきありがとうございます。
フリーランスでWeb制作を中心に仕事をしている、わがいです。
このBrainでは、Web制作(ホームページ制作)をしている方やその延長でSNS運用などを行っている方向けに、契約書のひな形を掲載しています。
損害賠償のリスク軽減などにより安心して制作業務に打ち込んでいただき、また、一から契約書を作成する手間を省くことで生産性に資することをめざしています。
このBrainで提供する契約書ひな形
契約書ひな形を14種、ご用意しています。
1.ホームページ制作業務委託契約書
2.ホームページ制作業務委託契約書(シンプル版)
3.ホームページ制作一部業務委託契約書(外注者視点)
4.ホームページ制作業務委託契約書(海外在住者向け)
5.ホームページ保守業務委託契約書
6.Webサイト制作取引基本契約書
7.ランサーズ覚書
8.クラウドワークス覚書
9.SNS運用業務委託契約書
10.SNSコンサルティング業務委託契約書
11.覚書(契約内容変更)
12.ホームページ改修業務委託契約書(時間給A)
13.ホームページ改修業務委託契約書(時間給B)
14.秘密保持契約書(相互)
これらの契約書ひな形を使うことによって、
・取引内容をお互いにハッキリさせる
→誤解をなくし、トラブルを予防する
→普段のやり取りでも業務範囲について主張しやすくなる
→着手金、支払期日なども明確でストレス軽減
・万が一損害賠償を求められたときのリスクを軽減できる
・一から契約書を用意する手間・時間をはぶける
・Web制作向けの内容なので書き換えが少なく済む
結果として、、、
・心理的に安心して取り組める
・本業に打ち込む時間が増える
といったメリットが得られます。
なお、ChatGPTなどのAIと合わせて使うのも良いかもしれません。
AIへの指示は出し方が難しい上、契約書全体をレビューさせると長すぎて上手くいかなかったりするので、このひな形のうち気になる箇所だけChatGPTに訂正案を出させるのも良いと思います!
また、先方がひな形を用意してくれる場合もあります。その場合、受託側に不利な点がないか、この契約書と比較しながらチェックする、という使い方も可能です。
筆者について
ちなみにこの記事を書いている僕は、15~16年ほど法務の仕事(兼務や法律事務所の事務員含む)に携わっていました。
その中で契約書の作成・チェックも数多くこなしてきたことに加え、僕自身がWeb制作に携わっているため、取引の実務・実態に沿って適切な契約書を作ることができます。
(僕もこのひな形をベースにして契約締結しています)
今後も自分の実務や同業の方の意見にあわせてアップデートしていきますので、継続的に活用いただける資料になると考えています。
契約書は必要?
そもそも契約書が必須かというと、実は契約”書”がなくても契約は成立します。
とはいえ、クライアントと合意した内容を契約書にして残さないと、
「(特に指定されてないのに)仕様が違うからやり直し」
「(修正回数の制限がないので)デザイン無限修正」
「(契約書がないので)作り込んだサイトは返す、報酬もナシ」
といったトラブルが起きたときに対処が難しくなります。
そういったときに備えて契約書を用意しておく、これが皆さんの身を守ることにつながります。
特にこのBrainでは、Web制作をはじめて間もない方を想定したひな形にしています。
今後増やしていく契約書
このBrainでは、最初は3本の契約書を掲載していましたが、現在14本になりました。
さらに今後、以下のようなラインナップの契約書を追加していこうと考えています。
(順番も内容も仮ですので、その点はご容赦ください、、、)
・要件定義書のある場合の業務委託契約書
・海外在住者向け契約書(別パターン)
価格
価格は、5980円とさせていただきます。
ひな形1本につき427円です。
ひな形の追加だけでなく、販売本数やリーガルチェック(仮)などのつど値上げを検討していきますので、早めのご購入がお得です。
ぜひご検討ください!
【いただいたご感想】
【特典付き】
また、購入特典として、クライアントとのヒアリングシートも付けていますのでこれから初案件に挑む方もぜひご覧ください!
※契約書はGoogleドキュメントのため、Googleアカウントがあると加工に便利です。
※特典のヒアリングシートの加工にはMindMeisterのアカウントが必要です。

